皆さんこんにちは!元声優ぼっちライターみーと(@miitoww)です(^^)/
今回のテーマは年齢です。
「早いうちから声優の勉強をした方が良いの?」という10代もいれば
「普通に就職して働いてたけど、やっぱり声優になりたい!今からでも養成所に通っても大丈夫?」という20代~30代もいます。
同じ声優志望でも世代によって抱える悩みは違うものです。
共通しているのは、年齢に対してコンプレックスを抱いているということ。

当時は、「絶対声優になるぞ!」という想いと、「目指すの遅すぎたかな…」という不安を抱えながら過ごしていたことをよく覚えています。
こんな人に読んで欲しい!
- 社会人だけど声優の夢を諦められない
- 中学生・高校生だけど声優の学校に通いたい
- 声優になるには年齢は気にするべき?
果たして、声優を目指す上で年齢はデメリットとなるのか?お話したいと思います!
早いうちから声優養成所に通った方が得!若いならではのメリット

まず、声優になりたいピッチピチの10代に向けたお話。



おばさんお姉さんびっくりだよ!
10代の声優志望の皆さんが気にしているのが、「早いうちから声優の勉強をした方が良いのか」ということ。
結論を言いますと、勉強できる環境があるなら早く始めた方が良いです!
若いうちから声優で活動できれば、仕事のジャンルの幅が広がります。
逆に10代で声優になれなくても、そこから大学に行くなり就職したりして、また違った人生を歩むことができるのです。
ちなみに、10代の若い子は声優の専門学校に進学する人が多いです。
おすすめの声優専門学校をまとめた記事はこちら!
10代は成長スピードが早い!声優事務所も10代を狙っている
実は大手声優事務所の多くは、10代後半の若い子を積極的に所属させる傾向があります。
10代は吸収率が高く成長スピードが速いです。

色んな養成所を渡り歩いた20代後半の人より、多少下手でも将来性がある10代の方が事務所は扱いやすいのです。
親から声優の夢を反対されている

「声優になりたいのに親から反対される!どうすればいいの?」
これもよく聞く話。
10代から養成所に通いたいのに親から反対されているから行けない…。

高校卒業するまで大人しくするしかないかなと
声優養成所に入所する際、18歳未満は親の承諾書が必要です。
逆に言えば、18歳以上なら親の許可がなくても自分の意志で入所することはできるということ。
20歳以上で入所している人はたくさんいます。
焦らず時が経つのを待ちましょう。

学費等の支援は受けられないものだと思ってください
養成所へ通う前に、アルバイトで貯蓄を作っておくと後々楽ですよ!
声優志望におすすめのアルバイトを知りたい人はこちらをどうぞ
次のページは、20代の社会人から声優になれるかどうかの解説ページです!