皆さんこんにちわ!元声優ライターみーと(@miitoww)です!
今回のテーマは、「おすすめの喉ケア」です。
声優にとって、喉は替えが利かない大事な商売道具。
「喉を壊したのでお仕事できませ~ん」は冗談抜きでヤバイです。

こんな人に見て欲しい!
- 最近喉を傷めてついレッスンを休んでしまった
- 声優のレッスンを受けだしてから風邪を引きやすくなった
- 声優さんって普段どんな喉ケアをしているの?
声優を目指す皆さんは、ぜひこの記事で体調を整える大切さを知って欲しい…。
ということで、元声優の私が実践していたおすすめ喉ケアをご紹介します!
もくじ
声優志望の体調不良はとにかく印象が悪い

まず最初に、声を大にして言いたいのが「体調不良の声優志望はとにかく印象が悪い」ということ。
自分の体の一部である声を使って飯を食っていこうとしているのに、声が出せないって…。

でも、プロの声優さんでも体調不良でイベント欠席…という話を最近よく聞きますよね。
Yahoo!ニュースに載るレベルの声優さんは、1日3現場を平気でこなす生活を送っている売れっ子さんなんです。
大体朝10時に現場入りするので、そこから夜まで声を出し続けたら、そりゃあ体調崩しますよ。
毎日、色んな現場で素敵な声を届けているプロ声優が風邪を引くのと
まだプロの世界も知らない声優志望が風邪を引くのとでは、周りの態度が違っても仕方がないのです。

元声優の私が実践していたおすすめ喉ケア6つ

私が声優時代に実践していた喉ケアを6つご紹介します。
定番から荒療治のようなものまで幅広いですよ~(笑)
手洗いうがいは徹底的に
周りの人からよく言われていたのが、手洗いうがいを習慣づけること。
私の周りには、イソジンうがい薬 120mLを常備している声優志望もいました。
お金がなさ過ぎてイソジンが買えない時は(笑)
ひとつまみの塩を入れた塩水を鼻から吸って口から吐き出す「塩うがい」をよくやっていました。
どこでもマスクをつける
外出時はもちろん、室内でもマスクをつける習慣をつけていました。

特に、電車内の人ごみなど明らかに菌が蔓延(まんえん)してそうなところは用心してつけていました
マスクを選ぶ2つのポイント
- マスクは大きめのものを選ぶ
- 大容量タイプを選ぶ
- 耳が痛くならない耳ひもが広いタイプを選ぶ
自分の顔の大きさより少し大きめのタイプを選ぶようにして、少しでも息をしやすくしていましたね。
また、1日2枚以上は平気で使うので、大容量タイプを購入するのがおすすめです。
こちらの快適ガードさわやかマスクは、とにかく長時間付けても耳が痛くならなかったので、かなり愛用していました。
女性の場合は、マスクをするとメイク落ちが気になりますよね…。
私の場合は、レッスンに行く時だけメイクが落ちにくいタイプのマスクを付けていました。
特に、エリエール ハイパーブロックマスクは、値段の割にメイク崩れも少ないしピンク過ぎないのが特徴的。
毎日使うわけではなかったので、7枚入りをちょこちょこ買っていましたね。
暇さえあればのど飴を舐める
通勤中やバイトの休憩中など、ちょっと時間ができた時にのど飴を舐めるクセをつけていました。
声優にとって、のど飴は常備薬と言っても良いくらい欠かせないもの。
喉の乾燥を防ぐ役割としては、のど飴が1番効果的だと感じています。

龍角散(りゅうかくさん)はコンビニでも手軽に購入できるのど飴で、ハーブのすっきりした味わいが特徴的。
普通においしいし喉がすっきりするので、声枯れした後に舐めると治りが早く感じます。
また、コンビニで買うと1袋200円くらいかかるので、通販サイトでまとめ買いするのがおすすめ!
ただ1点、龍角散は個別包装ではなくむき出しの状態なので、たまにチャックが締めきれず中身が飛び出していたことも。

龍角散自体には何の不満もないのですが、個人的に喉に効果があったのど飴を紹介しておきます。
私のおすすめのど飴は、カンロ ボイスケアのど飴です!
音楽大学と共同開発したボイスケアのど飴は、普段声を使う機会が多い人向けに作られたもの。
喉の痛みに効果が期待できるプロポリス抽出物が含まれているので、普通ののど飴より即効性を感じやすいのも特徴です。
私がボイスケアのど飴をまとめ買いしていた理由は、プロポリス入りの割においしいから(笑)

「あれ?ちょっと喉がイガイガするぞ」と喉に違和感を感じた時は、ボイスケアのど飴を舐めるとイガイガを抑える効果が期待できます。
はちみつを直飲みする
大事なオーディション前や叫ぶセリフがある現場には、こっそりチューブ式のはちみつを直飲みしていました。

はちみつには殺菌作用が高い食べ物と言われており、喉に付着した菌を取り除きイガイガを抑える効果が期待できます。
素早く飲めるようにチューブ式のはちみつを選ぶのがポイント。
純粋ハチミツってスーパーだと1000円近くするイメージがあるんですが、サクラ印 純粋ハチミツは手頃な価格で購入できるようですね。
ちなみに、マヌカハニーというはちみつはご存知ですか?
マヌカハニーとは、主にニュージーランドで生息しているマヌカの花の蜜を採取したはちみつのこと。
このマヌカハニーは、他のはちみつと比べて抗菌・殺菌作用が極めて高く、プロの歌手や声優が愛用しているはちみつです。
実は、ひょんなことからマヌカハニーを頂く機会があって毎日舐めていた結果…
マヌカハニー効果抜群過ぎます!!!!
「ちょっと喉を使いすぎちゃったかなー…」という時にマヌカハニーを舐めると、喉の痛みがスーッと消えていくんです!

あくまで食品なので、医療品のような効果を期待するのはNG。
しかし、無くなるのが惜しくなるほど、いざという時にお世話になった商品です。
水分を取り続ける
喉を乾燥させないことは、喉ケアの基本です。
そのため、常に水分を取り続けるように意識していました。
ポイントは、常温の水を選んで飲んでいたということ。
キンキンに冷えた水は、喉の血管を収縮して刺激してしまいます。
喉におすすめできない飲み物5つ
- ウーロン茶
- 緑茶
- コーヒー
- 牛乳
- 炭酸飲料
- お酒
その他、喉ケアにおすすめできない飲み物はこちら。
カフェインが含まれるお茶やコーヒーは、口内の唾液を奪い喉を乾燥しやすくします。
牛乳は、口内がねばねばしやすく、収録でリップノイズが出やすいのでおすすめできません。

鼻呼吸を意識する
実は声優のレッスンを受けだした当初、私も頻繁に風邪を引いていました。

「なぜだろう…」と思った時、口呼吸をするクセがあったからだと気付きました。
口で呼吸してしまうと、その分菌が侵入しやすくなりますからね。
ワークショップのメンバーからも指摘され、そこから鼻で呼吸する意識を持つようにしました。
「あんなに喉ケア頑張っているのに、なぜか風邪を引いてしまう…」と悩んでいる声優志望は、口呼吸になっていないかチェックしてみると良いでしょう。
「体調大丈夫?」ではなく「まぁ替わりはいるし」と見切りをつける冷酷さを持ち合わせています