声優志望ができる声優バイトは?怪しい声優バイトの見分け方【元声優が解説】

皆さんこんにちわ!元声優ライターみーと(@miitoww)です!

今回のテーマは、「声優のバイト」についてです。

もし、あなたの近くに声優のお仕事ができるバイトがあったらどうしますか?

みーと
このブログを読んでいる皆さんなら、おそらく喜んで飛びつくでしょう

声優は、キャストオーディションを受けるのが一般常識なはず。

しかし、「未経験OK」「時給○○円」の謳い文句で声優を募集するバイトが存在します。

声優バイトとは、一体どういうことなのでしょうか?

声優志望におすすめのアルバイトを知りたい人はこちらから!

こんな人に読んで欲しい!

  • 声優のバイトって募集しているの?
  • 怪しい声優バイトの見分け方を知りたい!
  • 声優志望でもチャレンジできる声優バイトって何?

イマイチ想像できない声優バイトの実態や怪しいバイトの見分け方、声優志望でもできるおすすめの声優バイトについてご紹介します!

声優バイトの求人を実際に探してみた

まず始めにお伝えしたいのが、私は「声優バイト」という表現が大っ嫌いです。

声優になりたい、でもプロの現場に立つのは不安…。

でも、声優バイトだったら簡単そうだし私でもできるよね♪

みーと
この「バイト」という軽い言い方になんだかモヤモヤするんです

そのため、今まで声優バイトをやろうと思ったこともなければ、検索すらしたことがありませんでした。

でもせっかく記事として執筆するし、一度しっかり声優バイトの求人内容を確認しようと思ったのです。

ということで、声優ができるバイトを探してみました!

Googleさんから「声優 バイト」で検索します。

求人サイトがいくつか出てきたので、しらみつぶしに探してみましょう。

しらみつぶす必要もないほど、すぐに見つかりました。

こちらは、在宅でできる声優バイトのようですね。

「あなたのおすすめ」に出てきたのがこちら。

「声優」というワードは出てきていませんが、「アナウンス」というワードが気になりますね。

別の求人サイトでもこんな感じに募集されていました。

「声優」ではなく「エキストラ」という表現をしています。

みーと
エキストラなら、未経験でも挑戦しやすいかも…

レアバイトでアニメのアフレコができる!?

人気アニメに声優として出演できるレアバイトシリーズ。

これ、かなり話題になりましたね。

みーと
日給5万って下手したらベテラン声優のギャラより高いやん

レアバイトシリーズに応募した声優志望も多いのではないでしょうか?

怪しい声優バイトも存在する

調べてみて「声優の募集って意外と多いんだな~」というのが感想。

みーと
オーディションなしで声優の仕事ができるっていいなぁ…

若干妬みのような感情が芽生えつつ見ていると…。

みーと
普通に詐欺やん!!!!!

こちらは、ヤフー知恵袋に掲載されていた質問です。

どうやら、某有名求人サイトで募集していた声優バイトに応募してオーディションを受けたら「DVDを4万円分買え」と言われたそうな。

名前は伏せておきますが、かなり大手の求人サイトから募集をかけていました。

どうやら、大手の求人サイトからの募集だから安心!というわけではなさそうです。

怪しい声優バイトの2つの見分け方

やたら「未経験」のワードを使う声優バイトは要注意

声優バイトを調べていて気になったのが、募集要項にやたら「未経験」を並べていること。

でもよく考えてみてください。

マイク前に立ったことがない素人をキャスティングしたい制作会社っていますかね?

「現場で丁寧に教えるから安心♪」といっても、わざわざ教える手間をかけるくらいなら、経験者を呼んだ方が手っ取り早くないですか?

みーと
この募集は声優志望の子たちを集める口実じゃないかな~と疑ってしまいます

声優って未経験がなんとなくできるような簡単な職業じゃないんですよ。

そのため、やたら未経験OKを推してくる募集は怪しいと思ったほうが良いでしょう。

「~できるかも!?」はおそらくできない

こちらはエキストラ募集の概要。

「あのアニメの吹き替えができるかも!?」ってなんでしょうね。

そこは「あのアニメの吹き替え案件もあります!」と言い切って欲しかったです。

「~できるかも!?」などあたかもできるようなキャッチフレーズをする声優バイトは、おそらく声優の仕事はほぼないです。

このバイトの場合、他に歌手やSNS関連の募集もおこなっていたので、そっちの方がメインなのかな~と思いました。

声優志望が声優バイトするならクラウドソーシングサイトがおすすめ

求人サイトの声優バイトにかなり不安になった声優志望もいるのではないでしょうか。

みーと
私もその1人です

でも…声のお仕事をやってみたい!!!

ライバルたちと差をつけたいもん。実績作りたいもん…。

みーと
よし!じゃあ声優志望ができる声優バイト教えてやんよ!

私がおすすめする声優バイトは、クラウドソーシングサイトに登録することです。

クラウドソーシングは、ライティングや軽作業など在宅でできる仕事を募集したサービスのこと。

みーと
副業したい人の定番サイトになってますね

求人サイトと大きく異なるのが、きちんと業務内容や報酬が記載されているということ。

みーと
「~なるかも!?」などあやふやな表現で書かれていませんよ(笑)

クライアントの実績や評価も明確に分かるので、わざわざネットで評判を調べる必要もありません。

また、もしもトラブルがあった時は、クラウドソーシングサイトの運営側がしっかりサポートしてくれるのも魅力的。

仲介業者を介して取引するので、クライアントと直接取引する必要もなく安心して応募することができますよ。

声優志望OK!声優バイトができるおすすめサイト2選

声優バイトができるおすすめサイトを紹介する前に…。

クラウドソーシングサイトの特徴

  • 業務内容や報酬がしっかり記載されている
  • クライアントの評判・実績も記載されている
  • サポートする仲介業者が存在する

声優バイトができるクラウドソーシングサイトの特徴はこちらの3つです。

また、クラウドソーシングは在宅ワーク可能な仕事がメインなので、スタジオ等には行かず宅録収録になります。

みーと
そのため、ある程度宅録環境が整っていることが条件になるので注意してくださいね

ココナラ

ココナラは、自分のスキルを出品できるフリーマーケットサイトです。

クラウドソーシングと違うのは、自由に値段を設定できるところ。

自分に見合う価格に設定して出品、依頼があったら契約・仕事といった流れになります。

逆に「未経験だしスキルに自信がない…」という人は、まず無料から始めて徐々に単価を上げていく…といった方法も可能です。

ココナラで声優バイトをするならこんな人がおすすめ

  • 自分の声優スキルがどのくらいのレベルなのか知りたい
  • 安いギャラでやりたくない
  • 本格的に営業活動をしたい

養成所や専門学校で声優のスキルが身に付いた人は、ココナラで自ら出品して度胸試しをしてみるのがおすすめ!

もちろん初期費用は無料で、簡単な登録ですぐ始めることができますよ!

クラウドワークス

クラウドワークスは、日本最大級の登録者を誇るクラウドソーシングサービスです。

先ほどのココラナと大きく違うのが、今度は数ある募集案件の中から気になった案件に応募して、無事契約できたら仕事ができるという点です。

主な募集案件

  • YouTube動画のナレーション
  • 海外ドラマの吹き替え
  • マンガのアフレコ

クラウドワークスで募集されている主な案件内容はこちら。

ほとんどは、YouTubeの動画ナレーションですね。アフレコの募集は少ない印象です。

注意してほしいのが、ギャラがかなり安いということ。

ココナラは、自分でギャラを決められるのですが、クラウドワークスはクライアントが予め提示したギャラを受け取る形になります。

本当に安くて、動画1本分300円はザラにあります。

みーと

「1動画2~3分程度なので簡単♪」といっても、実際に収録して簡単に編集することを考えると1時間は欲しい。

時給300円はさすがに安すぎる…。

クラウドワークスで声優バイトをするならこんな人がおすすめ

  • 安くていいから手っ取り早く声優バイトをやりたい
  • 多くの実績を作りたい
  • 即日納品に自信がある(長くても2日以内に納品)

ココナラと比べると、手軽に応募できて契約までこぎつけやすいので、声優の勉強を始めたばかりの未経験者でも挑戦することができます。

以上、声優バイトの実態や声優志望におすすめ声優バイトのご紹介でした。

クラウドソーシングサイトは、声優の実績作りに超おすすめです。

みーと
私も声優志望時代にやっておけば良かった…

「まだ養成所に通い出したばっかりのひよっこだから…」と弱気にならず、力試しとして挑戦してみてはいかがでしょうか?


所属合格率No1!アミューズメントメディア総合学院






アミューズメントメディア総合学院は、所属合格率67.7%と高い実績を持つ声優養成機関です。
また、ゲームアプリやナレーションなど在学中から現場に行けるチャンスが多いのも特徴。






ヒューマンアカデミー

全校生徒プロ声優になるチャンスあり!
ヒューマンアカデミー

筆者も通っていた「ヒューマンアカデミー」は、90社以上の声優事務所が集まる声優オーディションを在校生全員受験することができます。
私も、この大型オーディションでプロの声優になることができました。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。