こんにちは!元声優ライターみーと(@miitoww)です!
今回のテーマは、「ボイスサンプルスタジオ」です。
声優オーディションでは、ボイスサンプルを提出する場合が多いです。


ベストボイスサンプルを作りたい人はこちらもご覧ください!
特に所属オーディションや作品オーディションは、是非スタジオでボイスサンプルを収録することをおすすめします。
なぜかというと…ズバリ、高音質で楽に収録できるから!
こんな人に見て欲しい!
-
- ボイスサンプルスタジオの収録ってどんな感じ?
- ボイスサンプルスタジオの料金の相場は?
- 何を準備すれば良いの?
コミュ障の声優志望が実際にスタジオでボイスサンプル収録した体験談や料金相場、準備物をご紹介します。
もくじ
【体験談】コミュ障の声優志望がボイスサンプルスタジオを使用したら…

初めてボイスサンプルが必要になったのが、とある声優事務所の所属オーディションを受けた時でした。
ボイスサンプル提出の主な指定事項
- 台本あり
- mp3形式でCD-Rで提出
- 最初に名前→セリフの順番で録る
事前に指定されたボイスサンプルの提出方法はこんな感じ。

どんなに良いボイスサンプルが出来ても提出方法などが違っていたら合格できませんよ
「ボイスサンプル スタジオ ○○(地名) 安い」でGoogle検索
まずは、ボイスサンプルスタジオを探すことから始まりました。

とりあえず、「ボイスサンプル スタジオ 東京 安い」で検索(笑)
スタジオを探すポイント
- 安さ(2時間〇円など)
- 直近で予約できる
- その場で受け取れる
- 家から近い(都内)
私がスタジオを選んだポイントはこちらの4つ。

ネットでスタジオ予約
ネットで見つけたのが、「2時間7000円(編集込み)」の個人でやっているボイスサンプルスタジオ。
このスタジオはネット予約できたので、都合が良い日にちと時間帯にタップして簡単に予約完了しました。

スタジオによっては、メールや電話で直接予約を取る場合もあります。
予約時間の10分前にスタジオへ到着
予約完了後、登録したメールアドレスに予約日時やスタジオの住所が送られてきます。
個人運営のスタジオは普通のマンションの一室を使用している場合が多いので、なかなかスタジオが見つからない。

私も四苦八苦しながら10分前にスタジオに到着。看板もないただのマンションの一室です。
チャイムを押すと、「他の人が収録中だからそのまま待ってて」とのことだったので、ドアの外で良い子に待っていました(笑)
エンジニアさんに原稿を渡して収録開始
前の人が終了して、スタジオの中に案内されました。
間取りは約8畳1R。ギリギリ4人くらい入りそうな防音完備の収録ブースが設置されています。
エンジニアさんにあいさつして、原稿を渡して簡単な打ち合わせ。

エンジニアさんは1人体制でした。
続けて収録するせいか若干お疲れモード(苦笑)PCの周りには栄養ドリンクが散乱していました…。
収録後ミキサーさんの編集が終わるまでひたすら待機
収録ブースに案内されていよいよ収録開始!
収録の流れ
- マイクの高さを調整する
- ヘッドホンを付けてマイクテスト
- 収録(テスト→本番)
ボイスサンプル収録の流れはこんな感じ。
最初にテストで1回セリフを言ってから本番でもう1回言う…という形で収録していきます。

収録後、ミキサーさんは編集作業開始。ボイスサンプルを完成させます。
名前やセリフは単体で収録していくので、それらをつなぎ合わせたりノイズ除去をしたりして編集時間は約1時間ほど。

コミュ障の私が1番辛かったのは、この編集作業で待っている時間。
最初はポツポツと話しかけてはくれたんですよ?「ナレーション稼げるよ」とか(笑)
「そうなんですか~」と当たり障りない相槌を打って、そのまままた沈黙が続き…。

約1時間、狭い密室で仕事中のエンジニアさんと2人きり。ほとんど会話することなく、ず~っと沈黙が続きましたとさ。
その場でボイスサンプルを渡され料金も支払う
完成したボイスサンプルは、その場で貰うことができました。
私は、持参したUSBに入れてもらいましたが、無料でCD-Rのお渡しもできるようです。

料金は、当日現金払い。スタジオ代を支払ったらお礼を言って終了です。

次のページは、「ボイスサンプルスタジオ料金の相場」です。