こんにちは!元声優ライターみーと(@miitoww)です!
今回のテーマは、「アクセント辞典の違い」について。
アクセント辞典届きましたー😊
無声化やら鼻濁音の法則やら意味が分からなかった養成所時代誰かが教えてくれるわけでもなく、ただ鼻で笑われるばかり💦
でもこの子だけは、最後まで私の味方でした☀️
書きたい記事が増えたので良かったです😸#声優志望#声優になりたい pic.twitter.com/4lDot1L6ou
— みーと@元声優ライター (@Miiitoww) July 18, 2019
声優を目指すなら誰しもが必要になるアクセント辞典。
正しいアクセントはもちろん、アクセントの仕組みや無声化・鼻濁音についての説明も記載されています。
地方出身者の悩み「訛り」を克服する時も、アクセント辞典は必要不可欠です。
↓真剣に訛りを治したい人はこの記事も見てみよう↓


こんな人に見て欲しい
- NHKと新明解の特徴って何?
- NHKと新明解を比較してほしい!
- 私(僕)はどっちのアクセント辞典を買えばいいの?
NHKと新明解のアクセント辞典を実際に購入して、色んな目線で違いを伝えていきますね。

筆者も通っていた「ヒューマンアカデミー」は、90社以上の声優事務所が集まる声優オーディションを在校生全員受験することができます。
私も、この大型オーディションでプロの声優になることができました。
気になる人はこちらから資料請求してみましょう!

NHKと新明解のそれぞれの特徴

アクセント辞典の中でも特に有名なのは、NHK日本語発音アクセント新辞典と新明解日本語アクセント辞典の2つになります。
まずは、どういう特徴があるのか簡単にまとめてみたので一緒に見ていきましょう。
NHK発音アクセント新辞典の特徴

NHK日本語発音アクセント新辞典は、「NHK放送文化研究所」が編集・出版しているアクセント辞典です。
NHKアナウンサーの皆さんのアナウンス力は、放送局の中でもトップクラス。
NHKアナウンサーの完璧なアクセントを確認したい人は、NHKの無料アプリをダウンロードして聴いてみてください。
「放送で用いるのにふさわしいことばの発音・アクセント」ということで、世間で主流となっているアクセントをNHK独自に調査して制作したアクセント辞典です。
さらに、アクセント辞典が搭載している電子辞書は、ほとんどNHKのアクセント辞典を収録しています。

改正版のアプリ版リリースが待ち遠しいですね。
声優養成所や専門学校の講師は、皆NHKのアクセント辞典を使用していました。
また、ナレーションの現場に行っても置かれていたのはNHKのもの。
NHKという信頼できるブランドから出版されているという点が大きな強みなのかもしれませんね。

新明解日本語アクセント辞典の特徴

新明解日本語アクセント辞典 第2版 CD付きは、多くの辞書を手掛ける三省堂から出版しているアクセント辞典です。
最新の研究結果に基づいて作ったNHKに対して、新明解は東京式アクセントを基盤に作られているのが特徴。

そのため、NHKと微妙にアクセントが違う場合もありますが、基本的に一緒です。
また、新明解は実際のアクセントを収録した音声CD付きとなっています。

次のページは、「アクセント辞典を実際に買って比較してみた」です。